新人看護師ですが職場に馴染めません…。どうしたらいいでしょうか?
20代・看護師・女性
転職して3ヵ月経ちました。
でもいまだに職場で浮いており、輪の中に入れません。
というよりも無視されているような疎外感があります。
話しかけられないし、名前で呼ばれることもほとんどありません。
1対1の業務連絡では普通に会話をしてくれるのですが、スタッフが3人~4人集まると、蚊帳の外です。
「このままではいけない」と思い、自分から話しかけるように心がけています。
でもそれまでワイワイ楽しそうに話していたのが、私が入った途端、急に変な空気になり「さあ仕事、仕事」と解散することが何度も続いています。
今まで何度か転職や異動をしていますが、こんな経験は初めてで困惑しています。
正直、退職を考えています。
でもこんな事くらいで、まだ3か月だし、もう少し頑張れば良くなるかも、と考えがグルグル回り悩んでいます。
どうしたらいいと思いますか?
回答
回答者:山本(看護歴:8年)
わかりますー(><)
同じような経験をしました!
辛いですよねー…。
私の時は、単科の慢性期病棟でした。
看護師は10人ほどだったのですが、まったく輪に入れてもらえず。
例えば、朝礼ではワイワイ世間話が始まるのですが、私が発言したとたんにシーンとなり、誰も反応してくれないとか…。
普段の業務でも、順番を飛ばされたり、割り振りされなかったり、昼休憩は何人かに分かれて取るのですが私だけいつも一人とか…。
まるで私がいないかのように、空気的な存在に扱われていました。
ある日、体調不良から復帰した方のお祝い会があったのですが、私には声がかからず。
「私は働き始めたばかりで、その方とほとんど面識もないから呼ばれないのかな?」と思ったのですが、職場の公式イベントのようでもあったため、「私、参加しなくてもいいですか?」と聞いてみました。
「うーん…、来なくていいんじゃない?」
「来たいなら来てもいいけど、乗り合いの車は一杯だからタクシーで来てね」
丁重に辞退しました(^^;)
何とも言えない冷たさ?
他人行儀な感じ?
まあ他人なんですが、一緒に働く同僚なのに、仲良くなろうという気がまったくないような。
最初は「輪に入れない私が悪い」と思っていたのですが、1ヵ月遅れで入ってきた方も同じような目に合い、2週間ほどでいつのまにか退職してました(^^;)
院長は「新しい人が来てもすぐ辞めちゃうんだよね…。何でだろうね~…。山本さん(私)は続いてくれるから助かるよ」と言っていました。
「いや!私も辞めたい!」
「原因はどう考えてもあの人達!」
と。
告げ口したかったのですが、これ以上立場を悪くしたくもなく(^^;)
でも結局、私は2年間勤めましたがずっと空気のままでした。
何のいい思い出もなく退職することに。
そんな私ですが、今はふつうに働けています。
ふつうに話しかけてもらえますし、ふつうに会話も楽しく、ふつうに昼ごはんもみんなで一緒にワイワイ食べられています。
結論としては「職場に問題があった」と思っています。
私が辞めた職場は、40代~60代の看護師の方ばかりでした。
しかも10年以上勤務しているお局様ばかり。
今思えば、新人が蚊帳の外に置かれるのは当然の結果です。
それならば「新人同士で仲良くしよう」と考えたこともあります。
でもそれは失敗でした。
新しいグループは攻撃の的です。
彼女らにとっては、別グループは脅威でしかないのでしょう。
普段は気にもされない空気的な私達でしたが、群れ始めた途端に攻撃され、相方は退職に(例の2週間でいつの間にかいなくなった方です)
人の入れ替わりは、新人が馴染みやすい環境を自然に作ってくれます。
でも人が固定化されると「新しい人=よそ者」であり、今の安定を脅かす邪魔者でしかありません。
引越しも同じですよね。
都会は、人の入れ替わりも多いため、新しい人にも寛容です。
でも田舎では、住む人が何十年も固定化しており、新しい人には攻撃的です。
「若者の移住を促進」なんて言っておきながら、実際にはよそ者を受け入れず、村八分にするのはよくある話です。
さてと。
少し話は変わり、今の職場に移ってから数年後。
ちょっとした出来事がありました。
あの職場にいた40代の看護師の方が、今の職場に転職してきのです!
「あの病院は院長がお亡くなりになり閉院した」とのこと。
「お久しぶりです」と挨拶するも、その方は私のことなどまったく覚えていないご様子(^^;)
2年間も一緒に働いたのですがw
それを見ていた同僚達は笑いをこらえるのに必死。
「アンタ本当に働いてたの?w」「影薄すぎでしょw」「いじめられてたの?w」と散々いじられました。
確かにいじめられてましたね(^^;)
それはさておき。
その方、かなりの問題児だったのです。
とにかく「当たり前」ができないのです。
バイタル、アセスメント、点滴、清拭、患者さんへの接し方。
どれもこれも無茶苦茶で非常識。
主任や師長が付きっきりで指導しても、何度言っても、全く改善せず。
結局「これはどうにもならない…」という結論になり、異動を打診されるも、そのまま退職されていきました。
「ベテラン看護師なのに、とんでもない人だったね…」
と、師長はため息交じりで言っていました。
でも私はこの結果を予想できていました。
なぜなら実は私も、今の病院に転職した当時、かなり苦労したからです(^^;)
例のあの病院、すごく適当な看護が蔓延していました。
「消耗品の使い回し…」
「適当なやり方…」
「やってないのに記録は付ける…」
ハッキリ言えば最悪な病院です。
絶対に入院したくないし、家族が通院していたら全力で止めるような。
でも郷に入れば郷に従えです。
ダメなやり方だとわかっていても、受け入れる覚悟も必要です。
しかし悪い環境に長く留まると、それが染み付いてしまいます。
私は2年働いただけでしたが、「普通の看護」に戻るのに相当苦労しました。
毎日のように怒られ「そういえば看護ってこうやるんだった」と、少しづつ昔のカンを取り戻した感じです。
でも10年以上働いたあの方にとっては、もう矯正のしようがないくらい染み付いていたのだと思います。
職場の仲良しグループには、当時の院長も口を出せなくなっていたのだと思います。
もちろん仲良しグループには、仕事が円滑に進んだり、職場が明るくなったり良い面もあるかと思います。
でも長年固定化されたグループは、自分達に都合がよい歪んだルールを作ってしまいがちです。
こういった流動性のない仲良しグループは、年齢層が高い職場でよく見かけます。
転職するときは、こういったグループだけは避けた方がいいです。
私も危うく、ダメな看護師になるところでした(^^;)
特にお若いうちに「ふつうの看護」を学べないのは、将来のリスクが大きく、大変危険だと思います。
さて話を戻して。
「職場に馴染めない。どうしたらいいか?」
もし仲良しグループが強固で入り込めないのであれば、辞めてしまうのが合理的です。
もちろんその職場でずっと働きたいのであれば、無理をしてでも馴染む努力をするのが良いかと思います。
でもそうでなければ、馴染む努力が無駄になってしまいます。
その努力は、もっと他に使うべき所が沢山あるかと思います。
看護技術だったり、患者さんのためだったり、プライベートの趣味だったり、家族のためだったり。
私だったら、人間関係が固定化されていない、新人を自然に受け入れてくれる職場を探します。
新人、中堅、ベテランがバランスよく配置されている病院は、そういった環境が整っていて、少ない苦労で馴染むことができますよ(^^)
転職サイトを利用するとそうした内情も事前にシッカリ調べてくれます。
私が利用した転職サイトは、優秀な方が担当についてくれ、地域の転職事情なども教えてくださり、その知識は今でも役に立っています。
私は今の職場に転職したのを全く後悔していません。
でも「もっと早く転職していればよかった」とは後悔しています。
一度、転職を検討してみはどうでしょうか。
ご武運をお祈りしております(-人-)